三年ぶりの

                                                                             Photo by T

全日本リコーダーコンテストに挑ませていただきました。

 

2011年東日本大震災のため

東京で演奏することができなかった『仙波山』

 

あんたがたどこさを編曲していただいたこの曲を

再び練り直し 罵り合い 精進を重ね

途中 北海道でも大きな地震があったりして

あたらめて災害の恐怖を目の当たりにしつつ

 

やっと桜咲くこの場所へと連れてくることができた

ありがたく精いっぱい吹きました。

 

思い返せば

自分らの子供たちが小学3年生になって

リコーダーを習い始めた時に

 

自分らもできるもん!って

リコーダーを持ってたまたま 本当にたまたま集まった

そんなメンバーでもう10年以上

よく頑張ってきたもんです

 

ご縁を結んでくださった皆さんへ

そしてこの場を借りて笛部の大切な仲間へ

 

ありがとう!

 

部長より。

 

 

命がけで仲良し

イベントがなければ あまり交流のない私達。

プライベートでは

友達未満 知り合い以上 な関係なのですが

 

この度サッポロリコーダーフェスティバルでご一緒させてただいた

Ezolaさんの仲良し&楽しそう具合にすっかりあてられて

 

イガラシ『たまには笛部も飲み会とかしたいです…』

部長  『誘ってもまずスルーされるけどな』

 

ゆみちゃん

『でもでも☆偶然あったら嬉しそうに話かけてくれるし

 嫌われてはいないと思う!』

 

うん 10年一緒にやってるしね

嫌いじゃないよね。たぶん。

 

ということで

ひっさしぶりに開催された笛部飲み会

 

今後も真摯に向き合いつつ

たまには仲良くしときましょうね。

 

2017/7/31

 

サッポロリコーダフェスティバル2017

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笛部よりメンバー4人

参加させていただきました!

 

Ezolaさんの演奏に聞き惚れ 子供たちの演奏に癒され

笛部の曲芸に笑い…

 

リコーダーは誰にでも楽しめる

身近で手軽で 奥の深い楽器です。

それが実感できる演奏会でした。

 

Ezolaさん、是非来年も!

 

2017/7/30

 

ありがとうございました!

第37回全日本リコーダーコンテストにて、金賞をいただきました。

いやー、頑張ったねえ私ら。

頑張った分だけ、本当に楽しかったねえ。

 

全国のリコーダー愛好家の皆様方と、いつかまたお会いできる日を楽しみに

今後とも日々精進いたします!

 

 

 

ドーナツは貴重品か

おかげさまで

全道リコーダーコンテスト金賞&道新賞をいただくことができました。

いざ東京!であります。

 

コンテスト中の出来事。

楽屋裏に持っていく貴重品を ミニバッグにまとめていたのですが

 

ゆみちゃんが『これも♪』とドーナツを入れようとした。

 

いやいや ドーナツは貴重品じゃないでしょと言ってるのに

やっぱりこれも♪とあくまでドーナツを入れようとするゆみちゃん…

 

全日本コンテストでお会いする皆様方

彼女に何か おいしいものを与えたげてください。

 

 

 

 

 

燃えれ。

7月5日、モエレ沼ガラスのピラミッドにて行われたアコースティックコンサートに参加させていただき

ました。

写真は高校生コンビ『おさるとジョージ』君たちと。

 

ガラスのピラミッド、天気良すぎて真っ黒に焼けましたです。聴きに来てくださった皆さんも暑かったことと。

 

沢山の出会いに感謝しつつ…

皆さんありがとうございました!

2015年

1月

10日

2年ぶりの全道リコーダーコンテスト


ユミちゃんが加わり

6人で初めて挑んだ全道大会

『第29回全道リコーダーコンテスト』(2015年1月9日)で

金賞並びに道新賞をいただきました。

審査員の先生方の講評を

しっかり受け止め、

3月の全日本大会に向けて詰め直します。


応援してくださった皆さん、会場で声をかけてくださった皆さん、笛部宛にHPからおめでとうメールをくださった紫のバラの方まで…

本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

2014年

12月

11日

開放図書館クリスマス会2014

今年も小学校開放図書の皆さんが主催するクリスマスイベントに参加させていただきましたよ。

笛部新キャラ『パンコちゃん』も登場(パンコちゃん先に帰ったから写真にうつってませんが)、雅美さんのスノーマンも好評でした。

『君をのせて』のリコーダー演奏で子供たちが一緒に合唱してくれて感激…皆さんありがとうございました!

開放図書さんから子供たちへのプレゼントは

クリスマスツリーと来年の干支にちなんだヒツジさんの折り紙です。笛部にもいただいちゃった♪

 

開放図書さんの出し物は紙芝居。

『うえきばちです』

『ばけものつかい』

作者川端誠さんの洒脱なノリを、手書きの絵と

ぴったりのBGMで楽しく見せてくださいました。

 

ちなみに今年やってきたサンタさんは

黒いサングラスをかけたハイテンションの

教頭先生… 脱帽。

 

 

 

 

 

 

 

0 コメント

2014年

11月

18日

反撃のゆみちゃん

先日ゆみちゃんのカンニング疑惑をブログに書いたら

HPみた張本人から、部長あてに直接メールが来ましたよ。

勘違いされたら困りますっ!ブログに掲載して!ということなので以下全文。

 

 

笛部の練習はきびしい…
目の前にあるおやつもなかなか食べさせてもらえないし

ひっそり練習してても、今の音!とチェックが入る…
太ると衣装がないと脅され、練習してないとすぐばれる…
仕事が休みの日はすかさず練習が入り、ランチに行く暇もない…

そんな中の暗譜テスト!
ただでさえ耳のいい他メンバーが5感をとぎすまし

はいどうぞ!と聞いてるなかで、

カンニングが…できるかーい??💢

ということで濡れ衣です😁
部長!!

ですと。

ねえ雅美さん、どう思いますぅ?


 

 

 

 

 

 

0 コメント

2014年

11月

05日

暗譜テスト!


















今日の笛部の練習は、コンクールに向けての個人暗譜テスト!

一人ずつ楽譜を見ずに自分のパートを吹いて、ちゃんと覚えているか確認し

一番間違いの多かったヤツがコンクール打ち上げ会を奢るという

とっても大人げないテストです。


さすがにお金がかかっているだけあって、誰もがちゃんと暗譜してきてるわ…

と思っていたのですが、メンバーが帰宅した後に見つけちゃいました。


カンニングメモ。


不正はだめよねえ…ゆみちゃん。

ごちそうさま♪









2014年

7月

07日

アイドル誕生

 

 

笛部にアイドル誕生!!

デビューは明後日の江別市内の幼稚園です。

お楽しみに~。

  

 

  デビュー未定ですが、

  パンダ兄ちゃん(?)もいるよ。

2013年

12月

11日

笛部サンタご一行様 またまた参上!

小学校の開放図書館クリスマス会に

参加させていただきました。

 

今年の笛クイズは

雅美さんと亜美が沢山作ってくれた

面白楽器を順番に鳴らしていく

幹ちゃんとゆみちゃんの無言劇!

 

 

子供達が『吹ける!』『吹けない!』と積極的に応えてくれたので

大変盛り上がりましたよ。

 

ゆみちゃん 天性のコメディアンである。

…あなどれん。

 

 

 

 

 

 

2013年

10月

31日

ビューティコロシアム!


この度部長

整形いたしましたの。おほほ♪

 

 

 

…嘘です。

 

 

 

真ん中の美女は音楽教室『AYA Music School』主催

二胡奏者としてもご活躍されている大江紋(おおえあや)さんです。

 

この度 某記念祝賀会にてご一緒させていただきました。

札幌市内中心にイベント、ブライダル等幅広くご活躍されています。

華やかなのに気さくで素敵な方なの。

 

部長のプロフィール写真にしちゃお♪

 

 

…嘘です。ごめんなさい。

2013年

9月

08日

絵本から飛び出した笛部員


7月31日、三岸美術館のスイッチオフミュージアムにて。

三岸美術館学芸員の苫名さんには、絵本の中の学芸員役にも登場してもらいました。

怪しい仮面の笛部員、誰が誰かわかる?

 

 

 

 

 

2013年

7月

11日

『笛部の夕方美術館』開催!

7月31日(水)16:20~

北海道立三岸好太郎美術館にて『笛部の夕方美術館』が開かれまする。

 

知れば知るほど面白いミギシさんと

額縁を超えて動きたがってる絵。

三岸好太郎美術館は不思議な魅力でいっぱいの

とっても個性的な美術館です。

 

スイッチオフした美術館は薄暮の中。

笛部員たちも絵の中に入り込んで

ユメとマボロシをいったりきたり…

 

新体制6人笛部でお送りする夕方美術館。

みなさま是非お越しくださいませ。

 

 

 

2013年

6月

12日

きっちりそしてうっとり

トップページでもお知らせしましたとおり

6月23日(日)アリオ札幌3Fくまざわ書店様(札幌市東区北7条東9丁目2番20)

にて

笛部リコーダー5重奏演奏会がございます。

 

ピタゴラありジブリあり、オリジナルもあり。

そして

絵本『おじさんのかさ』を亜美が読みます。

 

全国の亜美ちゃんファンのみなさん、どうぞ応援してあげてくださいまし。

2013年

5月

14日

おかえりキレンジャー♪

ゆみちゃん手作りロールケーキ。旨。
ゆみちゃん手作りロールケーキ。旨。

 

長く修行の旅に出ていた我等がキレンジャーことゆみちゃんが

やっと帰ってきてくれました!

これからはお茶もケーキも6つずつなの。

 

平成25年度笛部始動!皆様今後とも何卒よろしくお願い致します。

 

 

2013年

3月

28日

the リベンジ

全国大会で金賞をいただきました!

去年、残念な結果だったため、今回は理論から勉強し練習方法も変え…

故に涙が出るほど嬉しかったのです (T ^ T)

応援してくれた方々に感謝します

ありがとうございました

 

写真は目黒川の満開の桜

本日札幌に帰宅したら、まだまだ雪景色…

 

 

 

 

 

 

2013年

2月

19日

名義変更

 

笛部にいただいた封筒。

「フェーヴ」様・・・

確かに、そう聞こえる?

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年

1月

12日

大会前日の様子

大会前日。

何をしているのかというと、

衣装の最終制作&五十嵐さんのストレッチ体操。

 

きちんと音合わせもしましたよ、

怒らないでね、章子さん…(笛部専属編曲者)。

 

 

 

2012年

12月

13日

えがおの丘 読書まつり

 

小学校開放図書イベント『えがおの丘読書まつり』に行って来ました。

低学年用と高学年用の2回公演でした。

 

低学年の子供達は好奇心旺盛!

私達の一挙一動をよーくみて 素直な感想を伝えてくれました。

 

高学年は皆 真剣に聴いてくれていて

こちらがピリッと背筋が伸びる思いがしました。

 

亜美トナカイが笛クイズで制作・演奏(?)した灯油ポンプの

作り方を聞きに来てくれた6年生男子君、上手く出来たかな~?

 

開放図書の方、学校関係者の皆様と共に

子供達の健やかな成長を願いながら…

 

とても楽しい時間をありがとうございました!

2012年

12月

13日

今年の笛クイズ

すっかりおなじみとなりました(?)

恒例 笛クイズ!

 

笛部員達は日々 穴の開いたものは何でもふーっと吹いて

音を出そうと精進しております。

 

今年挑んだ新たなものは…

 

五十嵐:イタドリ(草)

仮屋:水まき用ホース

部長:アルミホイルの芯

亜美:灯油ポンプ

 

さて 音が出なかったのはどれでしょう~~~??

 

 

 

2012年

12月

09日

札幌リコーダー音楽会終了!

まさみさま(回文)作 LEGOチューリップ         衣装についてたの見えた?
まさみさま(回文)作 LEGOチューリップ         衣装についてたの見えた?

 

今年の曲は『サイタ・サイタ・サイタ(午藤章子編曲)』

ご存知童謡『チューリップ』を笛部らしくアレンジしていただきました。

 

4人の胸元にはそれぞれLEGOで作ったチューリップがついてたの。

可愛いでしょ?

 

「すごーい!」と言ってLEGOチューリップを触ってくれた小学生君、

演奏後に声をかけてくれたリコーダー部OBの女の子達、

気持ちよく挨拶してくれた小中学生の皆さん、

 

年に数回しか会えないけれど、皆さんの笑顔を見るのが

笛部員みな何より楽しみなんです。

 

わざわざ会場に足を運んでくれた友人

お互い頑張りましょう と声をかけてくださる先生方にも感謝しきり。

 

さて結果は…

1月11日の全道リコーダーコンテストへの推薦をいただきました!

全国にも会いたい人たちがたくさんいるので

頑張らねばなりません。

 

ぐいっと練り直し! 

 

2012年

12月

05日

笛部サンタご一行様参上!

小学校の開放図書館クリスマス会に

参加させていただきました。

 

毎年恒例となった笛クイズでは

かなり高度な技に挑戦!!

何せ子供達に期待されておりますので

アイディア・作成・練習に熱が入る入る。

 

 

来週はもみじの丘小で披露するので、皆んな待っててね。

 

写真は開放図書の方にいただいたクリスマスカードです。

いつも手の込んだプレゼントをありがとうございます!!

 

2012年

12月

04日

なにソレ?

いつもはアルト笛でハモってくれるお二人ですが

この度新しい楽器を手に入れました。

 

果たして音は出るのか?乞うご期待!

 

 

 

 

 

 

 

2012年

11月

24日

合間ですよ

 

 

亜美んちにあるアナログサッカーゲーム。

練習の合間にやっています。

 

合間だよねえ?亜美ちゃん?

 

 

 

 

 

 

2012年

11月

19日

全国大会に行きたい理由

鈴鹿市立桜島小学校のリコーダークラブの

子供達&先生より嬉しいお手紙をいただきました。

 

 幹ちゃん号泣。

 

リコーダークラブをモデルに制作された

ポストカードもいただきました(写真)。

 

 

 

今年も全国大会まで進んで、桜島の子供達に直接お礼を言いたい!

故に、日々特訓中。

 

今回の曲はある花の曲です。

 

どんな花が咲くやら いろんな意味で こうご期待!

 

2012年

7月

16日

只今特訓中!

7月16日12:30~

教育文化会館フェスティバル『コネクート』に向け

部長只今グロッケンの練習中!

 

めっちゃ下手くそ。

大型絵本『はらぺこあおむし』を練習中のイガラシ

身体を鍛える幹ちゃん…

 

2012年

3月

27日

東京レポート

小学生から大人まで

たくさんの方に声をかけていただきました。

ありがとうございました。

 

笛部のモットーは

「本気で遊ぶ」

そして、

「小さいお友達から大きいお友達まで

       寄ってらっしゃい 見てらっしゃい」

 

コンテストは残念な結果でした (;_;) が、

リコーダーを通して、いろいろな方達との出会いに感謝します。

 

亜美

 

2012年

1月

08日

頭でっかい同盟会員募集中。

 

全道大会を数日後に控え、衣装の話も大詰めの笛部。

 

帽子をかぶるか否かの激論の中、

 

メンバーA「頭が大きくて入る帽子がなかなか見つからないのです」

メンバーB「わたしも~~!!」

メンバーC「私は小さすぎて目まで隠れちゃう~~」

メンバーD「…私はデカすぎてカチューシャが飛んでくけど」

メンバーE「私はむしろ下がってきます。ほほ。」

 

果たして誰の頭が一番立派なのか。

全員のサイズを測ってみました。

    

55<56<58<59<60

    

必ずしも身長に比例するわけではなく。

知能に比例…もないな。

 

 

さて10日はいよいよ全道大会!

頭ばかり見ないで、演奏を聞いて下さい。

2011年

12月

07日

難易度☆☆☆

 

本日は小学校開放図書クリスマス会!

笛部&高井ヒロシ氏で出演させていただきました。

 

恒例となった笛クイズでは

 

雅美さん ホルンのマウスピース

 亜美   指

五十嵐  ミニホイッスル

高井氏  コーラ瓶

部長   ????

 

をそれぞれ出して

「吹いても音の出ないものど~れだ?」

 

子供達はキョロキョロ探す。

難易度が増している今年は、なかなか見つからない。

 

正解は・・・

部長の持っている魚肉ソーセージでございました。

 

 

 吹く!と見せかけて食べたった。ウマー

 

 

2011年

12月

04日

もういくつ寝ると

小学校開放図書クリスマス会。

 

今年もサンタガール&トナカイが、

子供達に音楽&読み聞かせのプレゼント。

 

最近自ら食っている「食わせ婆さん(過去ブログ参照)」は、

サンタガールの衣装を心配中・・・。

 

 

 

2011年

12月

03日

さむくないかい

 

長らくブロク放置しすいません。

 

本日 第30回リコーダー音楽会 にて

笛部『Con-co Yah!Snow』

全道リコーダーコンテスト推薦いただきました。

 

今年は雪の王子様(→亜美)が

皆さんのハートをあたために参上なの♪

 

 

 

2011年

2月

08日

仙波山? 船場山?

ショウコさんから熊本土産をいただきました。

 

ショウコさんとは?

 

笛部専属でありながらその実態は謎の編曲家。

毎年「今年はこれ」とコンテストの楽譜が届き

部員はそれを必死で練習するのである。

 

『せんばやまキティ』を御守に、全国大会に挑みます。

ありがとう、ショウコさん!

2010年

12月

24日

食いしん坊サンタからのプレゼント

食いしん坊と言えばユミちゃん。

笛部員にクリスマスプレゼント。

もちろんすべて食べ物(笑)。

次回練習時にみんなでいただきま~す。

 

 

食わせ婆さんはユミちゃん?

2010年

12月

23日

部長より

 

絶対失くさないから 

 

配布前から怒らないで亜美ちゃん(泣)

 

 

2010年

12月

23日

経理より

部費袋作りました。

五十嵐聖華先生に

名前を入れてもらおう!

 

みんな、失くさないでね・・・(怒)

 

2010年

12月

08日

コスプレ部

…ではなく

 

サンタガール×3+トナカイ×2=笛部!

小学校開放図書クリスマス会にて。

2010年

12月

04日

第29回札幌リコーダー音楽会にて

たくさんの小中学生の皆さんに声をかけて頂きました。

ありがとうございます!

 

全道に向けて、また詰め直しです(衣装も)。

全道大会でお会いしましょう!

 

亜美

 

2010年

10月

11日

あらカルト?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月10日札幌コンサートホールkitaraにて

『高井ヒロシwith笛部』出演いたしました!  

 

【演目】

 

『くっついた』

『べべべんべんとう』

『三枚のおふだ』

『すてきな三にんぐみ』

 

高井氏の明るく優しい声にあわせて

笛吹いたり、打楽器鳴らしたり、新兵器アンデスも登場。

 

聴きに来てくださった皆さん ありがとうございました~!

2010年

9月

03日

絶体絶命

日本縦断中のイガラシが行方不明になった。

 

 

 

五十嵐「あの、万歩計のボタン電池がなくなりましてですね…」

 

全 員「買って来んかい!!」 

 

 

 

近日、万歩計と企画を取り上げ

『雅美様の日本縦断いたします♪あらかしこ』

連載開始予定。

 

 

危うしイガラシ!

 

2010年

6月

16日

ギザ10 豆知識 その3

一時期、昭和26年のギザ10には金が混入しているとの噂が広がったが、

0.0004%の含有率だったらしい。

金としての価値を持つのには程遠い量である。

 

亜美

2010年

5月

15日

ギザ10 豆知識 その2

ギザ10のギザギザの数:132

 

亜美

2010年

5月

12日

結果はいかに・・・

パート換えくじ引き。

いつかお披露目できるその時を

お楽しみに・・・。

2010年

5月

06日

ギザ10 豆知識

ギザ10の発行枚数

26年:101,068,000枚

27年:468,632,000枚

28年:466,300,000枚

29年:520,900,000枚

30年:123,100,000枚

31年:     0枚(未発行)

32年: 50,000,000枚

33年: 25,000,000枚

 

亜美

2010年

4月

15日

イガラシの今更日記(^_^;)~前編「閑夜思君座至明、追尋往事倍痛情…」

東京・全日本リコーダーコンテストの舞台より無事札幌へ帰投。長いようで短い一年間がまた過ぎた。

 

して思うに…「 往事を追尋すれば倍々(ますます)情を痛ましむ…」、っって、アッ!数々の胸の痛む事例はさておき(笑)、下半期分の活動記録を記していないことに気付く。

いまさらですが( ̄∀ ̄)数年後、追尋(回想)しやすいように、思い出せる範囲で記録してみよう。

 

【7月×日】

札幌リコーダー講習会にイガラシ、部長が参加。

野鳥の囀りなど、多くを学ぶ。

部長のグレバが聴けるのは今のところここだけである…
(肺活量限界死ぬかと思いました by部長)

 

 

【11月×日 つべつ リコーダーセミナーコンサート】

 

イガラシ参加。人口約七千人、総面積の86%を森林が占める木の町津別まで、車でひた走ること八時間(笑)。空気の透明な、まるで北海道の永世中立国のようなまちで、まちじゅうのリコーダーの音色が鳴り響く2日間(オーバーですかね^_^;)に、お邪魔させていただきました。

 

飲み物を購入したお店のアルバイト店員さんも「リコーダー講習会でいらしたんですか?私はかっくみ中学校でアンサンブルしてました」と可愛く微笑むリコーダーのまち、講習会はまるまる2日間!と最後は全員でオーケストラコンサート&先生方のアンサンブルコンサート。

 

津別町のみなさまを中心に(親子連れのかたもたくさん)近隣のまちや、関東、大阪、道内は函館など全国からリコーダー奏者が、共に学び、リコーダーの音色を堪能する2日間、たいへん楽しい思いをさせていただきました。会場である津別中央公民館大ホールのロビーでは、リコーダー展示会、ボイシングコーナーもあり、時々ロビーでは試奏の美しい音色が鳴り響き…。

 

津別町はほんとうに美しいまちです。津別峠の雲海、館内に「森」を美しく再現した博物館(木材工芸館)も必見です。イチイ、エンジュ、サクラ、エゾマツ、ナラ…色や質感も様々な木でつくられたクラフト工芸品はどれも萌。ナラ材のコトリ形バードコール(金具のネジを回すといろいろな鳥の声がします)を思わず購入、バードコールに負けない「野鳥の囀り」が自分にもできるであろうか(笑)『鳥たちとお話できるかもしれません』というコピーがついていましたが、リコーダーで鳥とお話したいなと本気で思ってしまいました。木のまち津別から『鳥とお話できるリコーダー』なんて誕生したら欲しいかも(笑)。セミナー最後にふるまっていただいた津別産小麦の手打ちうどん(おもわずキツネタヌキ月見うどんにしたくなった)美味でした、宿泊先ファームイン「ファームステイ・ティエラ」さんのお食事もとても素敵でした。(ごはんに片栗粉をまぶしてきりたんぽのように練ってつくるお団子を、御坊風味の鳥汁で煮たお団子ごはん、作り方もご親切に教えていただき感激、家でしばしばつくっています。※薄いお醤油味です)

あ、このまま続けたら「キレンジャー・ゆみちゃん日記」になってしまう(^_^;) でももひとつ、お蕎麦もおいしかったです

(※「そば」と読まない…いや読めない人は誰かな、津別にはまた行きたい) 

  
【11月×日】

 

札幌リコーダー音楽会へ向けて、地元友人知人の皆様へAkaTomBossa初披露演奏会。本番さながらの実戦練習、リハーサルという貴重な1日となる。「こきりこもききたぁい」とリハーサルに真摯に、そして楽しく付き合ってくれた方々へ、言葉では言い尽くせない感謝の念を部員ひとりひとりが胸に宿す。この1日がなかったら、今回地区大会は危なかったかも、というくらいの貴重な1日。地元のみなさま、ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m!

 

【11月×日】

 

札幌リコーダー音楽会。本番です。

章子様とうとうここまできてしまいました(-"-;)。紫の菊の人、「緊張したら“ロビーでタイ焼き”だ!」とガラスの仮面的必勝法を伝授していただきありがとう。(“速水社長”はほんとに頼りになる)。読み聞かせ女優:松田さん、応援mailありがとうございます。カメラマンWild Fire様、衣装もてんでんばらばら、人格もあまりにそれぞれてんでんばらばらな我々を(笑)、そのてんでんばらばらさ加減に於いて統一感のある、そんな一瞬を切り取って下さるのでありましょう。笛部とは人々に何と恵まれていることか。そんな中で地区大会で赤とんぼが飛び立つ…いかん!追尋しすぎて感傷的になりすぎてしまった!!ので、前編は終了(^O^)

後編へつづく…

2010年

4月

04日

食わせ婆さんに要注意

食わせ婆さんって知っていますか?

いるんですよ、笛部に2人も。

 

自分の食べ物を

「これ、亜美にあげる。私の分も食べて」と優しく。

 

すべてを嬉しく受け入れた私は、

全国大会、ピーク体重に・・・。

2人の食わせ婆さんは、見事にスタイル良くステージに立っていました。

 

丸々に肥った私は

只今ダイエット中。

 

 

 

 

亜美

2010年

4月

02日

ありがとうございました!

金賞取りました!

北海道から出場した中学生の皆さん、

怖がらず話かけてくれて(笑)

ありがとう。

前回花村賞を受賞したチームの方々にも声をかけてもらっちゃった!

来年もここに来れたらいいな~。亜美

 

2010年

3月

05日

アイデンティティの崩壊

ひなまつりにて

幹ちゃん手作り桜もちを食べつつ亜美が一言。

 

「桜もちの葉って…何の葉っぱ?」

 

2010年

1月

13日

目指せ〇〇!

この前ギザ10を数えたら902枚あった。

1000枚の大台にのるのはいつかな~~~~

 

亜美

2009年

10月

14日

為になる!なりすぎる!!Bイガラシの【練習は月月火水木金金・覆面新曲練習報告書】

 

インフルエンザの猛威が吹き荒れた十月上旬。

メンバーの家族たちも次々と倒れ(~o~)十二日(月)に予定されていた演奏がキャンセルになる。

(予定曲:ジュームローダー、いつでもなんどでも、こきりこ節)

 

しかし予想を上回る演奏者のインフルエンザ欠場のため、

果敢にも高井、Sソロ、Tソロ演奏にて、札幌教育文化会館のステージに挑む。主催者先生とのピアノと高井の競演、伝説のステージとなった。

実力に裏打ちされた高井の、毛のはえた心臓は「高井・本物」の証拠といえよう。

 

 

しょうこといえば…笛部、今年のコンクールで発表する新曲は、またしてもGoShow先生が編曲した“和”のサウンドである。本番近し、次回練習は仕上げである。(ウソです、まだです。by部長)

今回の曲、部長通達により外部にはトップシークレット??であるが…部長!?、いったいこのアクセントスタッカートはどう処理したらいいんでしょう!?、とB五十嵐、アクセントのおきばに苦しみながらの個人練習。今週は、インフルエンザ発症のため、練習不可能、さらに個人練習の日々が続く。

 

どうもこの曲「とある飛行生物に関する曲」なのであるが、生き物というよりは、まるで飛行機みたいな「飛行生物の曲」となっている。5重奏だと、なんだか隊列を組んで飛ぶ飛行隊。意気揚々としているときの零戦の飛行隊、真珠湾電撃作戦…(ってわたし軍国主義者じゃありませんよ、真珠湾奇襲作戦、日曜日の朝にまだ寝床にいるアメリカの若者が三千人規模で命を落としているのですから)飛行機が思い浮かんだついでに、笛練習とからめてイメージを膨らませてしまおう(^O^)。当時の海軍航空隊の練習日程は「月月火水木金金」などと形容され、休みなく厳しいものだったらしい。笛練習もかくありたい(かな)。各パート全員が、魚雷を搭載した零式戦闘機のパイロットとなるような練習が必要であります。「何故、魚雷?!爆弾じゃないのッ??」と思ったかたのための、以下ちょっと解説(^^ゞ→当時の技術だと、飛行機が湾に停泊している戦艦に近づいて普通の爆弾を上から落とすというのは無理で、(近づく前に戦艦には主砲がついていますからかなり高い確率で撃墜されます)空からの攻撃は、普通の爆弾ではなく、上空から海中に魚雷を落として戦艦に命中させる技術が必要となります。しかし、「なんだ、爆弾運ばないで魚雷運びゃいいんだ(^^ゞ」という単純なことにならないのが真珠湾…魚雷を、高度百メートルくらいで飛ぶ飛行機から海におとしたら、海面から60メートルくらい沈み、浮上してから定深度6メートルを保って目標の船まで進みます。そして船底から水面までが約7メートル。魚雷が向かう先は船底から1メートルのところにある火薬庫でなければなりません。そのようにして、みごと敵艦を爆破するわけですね。で、何も技術無しで投下した魚雷は、通常60メートルも沈んでしまうにもかかわらず、なんと、真珠湾の水深は12メートルしか無いんですよ!!そんなわけで、高度な技術訓練のための海軍航空隊の日課は「月月火水木金金(笑)」(マジでしょうか、と笑っていたら、部長のこの一ヶ月はテナー高速アドリブ部分の毎日練習であったそうな、まさに月月火水木金金!)。魚雷が60メートルも沈まないように、地形の似ていた鹿児島湾で投下訓練を行っていたという、その訓練の賜としての「意気揚々」…そのへんを新曲のテイストに盛り込みたいものである。

 

次なる“笛部・鹿児島湾”は部長宅かしら?インフルエンザ騒動が静まり次第、全員そろっての練習再開。しかしメンバーは何故インフルエンザにはかからない?“〇〇は風邪ひかない”というアレでしょうか)

 

余談ですが、世界的にみて当時の日本人の飛行技術は“高い”とは思われていなかったらしく、日本の飛行機には日本人のパイロットではなくドイツ人が乗っているに違いない、と当時のイギリス人は憶測していたとか。「今年の笛部は去年よりスゴイ!アメィズィングなミラクル演奏!!メンバーがドイツ人?!(◎o◎)」と驚嘆されてみたいものです(笑)

今年は衣装もパイロット♪(申請中)

2009年

9月

17日

部長の妄想企画 長編小説『笛部紅天女』 連載開始

【プロローグ】


リコーダー曲『笛部紅天女』。


争いの絶えない都を鎮めるための仏像づくりを依頼された仏師と
梅の木の精・阿古夜(あこや)の物語を細微に渡り
リコーダーの音色で表現するという伝説の名曲である。

しかしその曲をうっかり聴いたものは
 
『おおお俺の阿古夜ちゃんがそんなことまで!』
『あああ梅の木がウドンコ病に!!』

とリアルな幻覚に一人残らず錯乱する為
あっという間に封印された衝撃の問題作でもある。


月日は流れ、長く歴史に抹殺されていた『笛部紅天女』。

…ああ悔しや…悲しや…かくなる上は…

今、天女は意志を持ち
我が身を再び現世に降臨させるべく動き出した…









…みたい。

2009年

9月

13日

笛部七不思議その3『紫の菊の人』 

9月12日(土)。

 

特別養護老人施設『神愛園』敬老の日ミニコンサートを終えた

私たちの元に届けられたものは…

 

 

豪華な花束であった。

 

 

誰が?何の目的で?

喜びつつも動揺を隠せない笛部員。

 

 

その時、B五十嵐が不敵な笑みを浮かべた。

 

五 「ふふふ…これは『紫の菊の人』からです。

   そうですね…

   昭和44年生まれということだけお教えしておきましょう。

   男性か女性か それは内緒…」

 

部員「だ、誰?!?!?!」

 

 

今はまだ教えられません。何故ならまだ1巻だからっ!!

と名作『ガラスの仮面』理論をかかげ(※注1)

完全黙秘するB五十嵐。

 

じゃあ何巻になったら教えてくれるのぅ と詰め寄る亜美に

んー17巻ぐらい? と何故か半端な数字がご愛嬌なのだった。

 

 

 

それにしても

 

笛部七不思議その3『紫の菊の人』は誰か。

 

 

 

…誰なのかっ!!!!!!(続く)

 

 

 

※注1 実際のガラスの仮面は最近最新刊44巻が出たばかりである。

 

 

 

 

部長

2009年

7月

19日

たった一人でCIAを凌ぐ日本人:A2 石黒


キレンジャー石黒が東京へ移り住んでから

はや4ヶ月が過ぎようとしていた。

 

石黒の使命は、日本における、いやアジア全域までにも及ぶ

リコーダー愛好者たちの活動ぶりを

首都東京に転勤になったついでに^^ゞ調査することであったが…

 

…今回の諜報活動報告書はまるごと“甘味”(ToT)

久しぶりにもらった石黒からの特命Mail一万字くらいの内容は

全部東京甘味処マップ!!

以下、キレンジャー報告書→

 

まずは、ケーキ!

ケーキは、ミッドタウンの『トシヨロイヅカ』が私は好きです

カウンターで、鎧塚さん(川島直美の旦那さん)が

クールに手際よく作ってくださいます。

先日、一緒に写真も撮ってきましたが、ほんと素敵でした
ケーキは、ナッツを使った私ごのみのケーキが多く

濃厚だけど、甘過ぎない、材料の組み合わせも斬新だけどしっくりくる、

食感も見た目も美しく、楽しませてくれるケーキでした


後、銀座のイデミスギノというケーキやさんのケーキも

いくつでも食べられそう~ここも、お店で食べるのがおすすめです

 

次はマカロン、あちこちのを食べましたが

今のところ私の一番は、銀座と日本橋の三越に入ってる

ラデュレのマカロン特にヴァニーユがおすすめ

ピエールエルメも有名で美味しいですが

ヴァニーユは、私はラデュレのが大好き

フィリングもタップリ食べごたえもあり、バニラの豊潤な香りが最高です

 

そして、和菓子部門。

京はやしやの抹茶パフェと抹茶わらびもちが美味しかったです~!

抹茶の味が濃厚で香りもよく、甘さがかなり控えめで、大人の味

ペロッと食べれちゃいます


あとはピエールマルコリーニのチョコレートパフェ、

ラメゾンドショコラのチョコレート、パリセヴェイユの焼き菓子、

堂島ロール等々。

 

 

…以上。


石黒はこれを全部食べたのだろうが、

相変わらずスタイルはいいのであろう。

ちなみに「人は見た目が九割」的な見地では

石黒はキレンジャーなどではなく、“モモレンジャー”である。

 

甘味処に関しての石黒の見事な諜報活動ぶりはどうだろう。

今後、石黒が諜報活動の矛先をリコーダー界に向けたとき…

 

 

 

…世界は震撼することになるだろう。

 

 

五十嵐

2009年

7月

12日

丸善演奏イガラシによる詳細レポ

♪おはなしま~るででかけようっ(^O^)♪

みんなでいっしょにでかけようっ(^O^)♪

どんぶらこっ(^O^) どんぶらこっ(^O^) 

 きょーおのおはなし なんだろなーV(^-^)V♪

 

§えほん読み聞かせ会「おはなし丸」では

この歌をうたってみんなでお話の世界へいってきます§

§クラリネットで鳴らす汽笛の音がお話のくにへ行く合図です§ 

 

というコンセプトで、絵本読み聞かせ会「おはなし丸」という

絵本パフォーマンスグループがある。

 

そのおはなし丸さんに呼んでいただき

7月11日(土)14:00~、duo 3階  丸善にて

笛部全国金賞受賞凱旋ミニコンサート。

 

曲目:Who A Booのテーマ

     崖の上のポニョ

    いつでも何度でも

   笛部こきりこ節

 

Who A Booのテーマ(GOSHOW先生作曲)は今回初演奏。

極めてノーマル&ヘルシーな明るい一曲。

この曲を演奏すれば、クセモノぞろいの笛部メンバーたちも

さぞ健全で好ましいひとたちにみえることだろう(^O^)

 

ポニョはノーマルな曲調からスィング、ジャズへと変化する

イガラシ泣かせの一曲(ToT)

…というかポニョ人形をつかった腰くだけな演出は苦笑ものか…。

 

「いつでも何度でも」演奏後

「泣けた~(ToT)」というご感想いただく。

イガラシ娘も「ウッスリとなみだがでてきたあああー」と。

リコーダーの音色マジック?

或いは「悲しみは~♪かぞーえーきーれないーけれどー♪」

という歌詞に触発されたか!?

 

しかしムスメよ

コドモのうちは、数え切れないのは「悲しみ」程度ですむけれど

オトナになったら数え切れないものはむしろ

「はじ」であったりもするのだよ。

リコーダーの音はやはり人の魂をねもとから

グラグラゆらすなにかがあるようだ

(今後も引き続き検証しつづけてみよう)

 

「こきりこ」東京大会がピークではない。

今後も研鑽し続けなければならない。

 

演奏会無事終了。

七月は、月末のリコーダー講習会にむけて準備。

 

五十嵐

2009年

6月

26日

蕎麦ですが何か?

 

で 『蕎麦』。

 

皆さんこれなんと読みますか?

ソバですよね。当然。

 

メンバーのうち二人がこれを ひやむぎ と読みました。

 

違いますソバです とお教えしたのですがね

 

えーーっ

だって麦じゃん~ソバはソバ粉じゃん~

こんな字見たことない~

ソバ屋さんでもひらがなでしか見たことないもん絶対(!!)

ほらあ携帯で変換したらソバってカナで出てくるし~

今の時代使わない!そんな漢字!部長の負け!

 

 

と断罪されました。

 

 

 

えーんえーん。

 

 

 

 

部長

 

2009年

6月

19日

世界中のぎざじゅうを我が手に~亜美

6月18日(木)二日後の演奏にむけての練習

部長宅AM10:00~

 

高井幹

高橋亜美

仮屋雅美

五十嵐

部長

 

へんなぽにょ最終調整。goshow先生の編曲が冴える5分の4拍子。

練習のさなか、部長がサイフから「亜美、いっぱいあったよ」と

ジュウエンダマを三枚高橋に手渡した。全てギザジュウ、である。

 

五「いつからあつめてんの?」
亜「小学生のときから、もう世界ランキングいいとこまでいってるよ」 
一同 「世界ランキング??」

 

北海道、いや日本の偉大なるイベント〈よさこいソーラン〉に於いて

タイトル日本一を奪取してきたばかりのs高井も身を乗り出した。

 

「あみちゃん、スゴ~イ、何枚くらいあるのかな~!?」

 

今日の高井は、踊りに踊った余韻がのこっているせいか

いつもにましてハイテンションである

(というかローテンションであったためしがないのだが…)


五「ぎざじゅうは自然に集まった分をコレクション?銀行なんぞで

  十円玉一本両替しちゃえーとか、えげつないマネもしてるのかい?」

高「…」重い口を開いた。

 「両替しても、その一本のなかにはいっているかわかんないし

  そういうのはやらないッ」

 

ギザジュウ収得のためには手段を選ばないのだと思いきや

獲得のためにやみくもにギャンブルに出たりなぞは

決してしないのであった。

フェアで地道な高橋のギザジュウ取得枚数は現在8百枚あまり、

世界ランキングは81位。

 

ちなみに練習終了後

自宅の「お釣り銭箱」「こどものATM貯金箱×二人分」

「おさい銭箱(なぜ自宅に??)」「宅配ぱんやさんのお釣り銭袋」と

小銭が吹き溜まりそうなところはくまなくチェックした五十嵐であったが、本日のギザジュウ率は0%(ToT)

部長のサイフのなかで今日は奇跡がおきていたのであろう、

ギザジュウにめぐりあうのはなかなか難しいものだ。

 

晩になり、A2仮屋の食卓では、高橋のギザジュウに話が及び、

仮屋の夫、s郎氏による高橋への惜しみない賞賛の嵐が。

「ブラブォー!!高橋」(ブラボー、ではない)

 

ジュウエンダマへの熱い思い…

ちなみにフデ5(昭和20年代の楷書書きの10円玉)収集においては

高橋、世界ランキング110位である。

高橋へ、惜しみないスタンディングオベーションの嵐よ、巻き起これ。

 

 ※ 演奏会で、笛部に「木戸銭」をいただける際は、

  ぜひギザジュウ、またはフデ5で、お願いいたしますm(_ _)m

   6月20日(土)2時~アリオ丸善での演奏会♪

 

予定曲:ピタゴラスイッチ、笛部ぽにょ(goshow先生編曲)、

    いつでも何度でも(金子先生編曲バージョン)

    笛部こきりこ節(goshow先生編曲)

 

 

 

五十嵐

2009年

6月

18日

ギザワロス

私のギザ10(フチがギザギザの10円玉)保有枚数は857枚で

世界ランキング81位です。

 

ちなみにフデ5(毛筆体のような字体の5円玉)は世界ランキング110位。

こちらは字体の違いなので、ギザ10と違って気づきにくい…

 

 

 

亜美

2009年

4月

11日

さよならキレンジャー

笛部において『キレンジャー』といえば

アルト担当ゆみちゃんのことである。

 

常におやつの時間を気にかけ

午前9時からの練習に間に合うよう手作り菓子を作り

 

初出場のリコーダー音楽会

皆緊張してるっつうのにひとり

持参おにぎりを思いっきりほおばりながら

 

『お昼ごはんは~どこで食べますう?』

 

とほざいた超マイペースゆみちゃん。

 

 

 

4月から諜報部員として東京に派遣致しました。

新しい生活に慣れたら、立派な団体に入って

偉くなって帰ってくるんだよ。

 

待ってるから。

 

部長

2015年

1月

10日

2年ぶりの全道リコーダーコンテスト


ユミちゃんが加わり

6人で初めて挑んだ全道大会

『第29回全道リコーダーコンテスト』(2015年1月9日)で

金賞並びに道新賞をいただきました。

審査員の先生方の講評を

しっかり受け止め、

3月の全日本大会に向けて詰め直します。


応援してくださった皆さん、会場で声をかけてくださった皆さん、笛部宛にHPからおめでとうメールをくださった紫のバラの方まで…

本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

2014年

12月

11日

開放図書館クリスマス会2014

今年も小学校開放図書の皆さんが主催するクリスマスイベントに参加させていただきましたよ。

笛部新キャラ『パンコちゃん』も登場(パンコちゃん先に帰ったから写真にうつってませんが)、雅美さんのスノーマンも好評でした。

『君をのせて』のリコーダー演奏で子供たちが一緒に合唱してくれて感激…皆さんありがとうございました!

開放図書さんから子供たちへのプレゼントは

クリスマスツリーと来年の干支にちなんだヒツジさんの折り紙です。笛部にもいただいちゃった♪

 

開放図書さんの出し物は紙芝居。

『うえきばちです』

『ばけものつかい』

作者川端誠さんの洒脱なノリを、手書きの絵と

ぴったりのBGMで楽しく見せてくださいました。

 

ちなみに今年やってきたサンタさんは

黒いサングラスをかけたハイテンションの

教頭先生… 脱帽。

 

 

 

 

 

 

 

0 コメント

2014年

11月

18日

反撃のゆみちゃん

先日ゆみちゃんのカンニング疑惑をブログに書いたら

HPみた張本人から、部長あてに直接メールが来ましたよ。

勘違いされたら困りますっ!ブログに掲載して!ということなので以下全文。

 

 

笛部の練習はきびしい…
目の前にあるおやつもなかなか食べさせてもらえないし

ひっそり練習してても、今の音!とチェックが入る…
太ると衣装がないと脅され、練習してないとすぐばれる…
仕事が休みの日はすかさず練習が入り、ランチに行く暇もない…

そんな中の暗譜テスト!
ただでさえ耳のいい他メンバーが5感をとぎすまし

はいどうぞ!と聞いてるなかで、

カンニングが…できるかーい??💢

ということで濡れ衣です😁
部長!!

ですと。

ねえ雅美さん、どう思いますぅ?


 

 

 

 

 

 

0 コメント

2014年

11月

05日

暗譜テスト!


















今日の笛部の練習は、コンクールに向けての個人暗譜テスト!

一人ずつ楽譜を見ずに自分のパートを吹いて、ちゃんと覚えているか確認し

一番間違いの多かったヤツがコンクール打ち上げ会を奢るという

とっても大人げないテストです。


さすがにお金がかかっているだけあって、誰もがちゃんと暗譜してきてるわ…

と思っていたのですが、メンバーが帰宅した後に見つけちゃいました。


カンニングメモ。


不正はだめよねえ…ゆみちゃん。

ごちそうさま♪









2014年

7月

07日

アイドル誕生

 

 

笛部にアイドル誕生!!

デビューは明後日の江別市内の幼稚園です。

お楽しみに~。

  

 

  デビュー未定ですが、

  パンダ兄ちゃん(?)もいるよ。

2013年

12月

11日

笛部サンタご一行様 またまた参上!

小学校の開放図書館クリスマス会に

参加させていただきました。

 

今年の笛クイズは

雅美さんと亜美が沢山作ってくれた

面白楽器を順番に鳴らしていく

幹ちゃんとゆみちゃんの無言劇!

 

 

子供達が『吹ける!』『吹けない!』と積極的に応えてくれたので

大変盛り上がりましたよ。

 

ゆみちゃん 天性のコメディアンである。

…あなどれん。

 

 

 

 

 

 

2013年

10月

31日

ビューティコロシアム!


この度部長

整形いたしましたの。おほほ♪

 

 

 

…嘘です。

 

 

 

真ん中の美女は音楽教室『AYA Music School』主催

二胡奏者としてもご活躍されている大江紋(おおえあや)さんです。

 

この度 某記念祝賀会にてご一緒させていただきました。

札幌市内中心にイベント、ブライダル等幅広くご活躍されています。

華やかなのに気さくで素敵な方なの。

 

部長のプロフィール写真にしちゃお♪

 

 

…嘘です。ごめんなさい。

2013年

9月

08日

絵本から飛び出した笛部員


7月31日、三岸美術館のスイッチオフミュージアムにて。

三岸美術館学芸員の苫名さんには、絵本の中の学芸員役にも登場してもらいました。

怪しい仮面の笛部員、誰が誰かわかる?

 

 

 

 

 

2013年

7月

11日

『笛部の夕方美術館』開催!

7月31日(水)16:20~

北海道立三岸好太郎美術館にて『笛部の夕方美術館』が開かれまする。

 

知れば知るほど面白いミギシさんと

額縁を超えて動きたがってる絵。

三岸好太郎美術館は不思議な魅力でいっぱいの

とっても個性的な美術館です。

 

スイッチオフした美術館は薄暮の中。

笛部員たちも絵の中に入り込んで

ユメとマボロシをいったりきたり…

 

新体制6人笛部でお送りする夕方美術館。

みなさま是非お越しくださいませ。

 

 

 

2013年

6月

12日

きっちりそしてうっとり

トップページでもお知らせしましたとおり

6月23日(日)アリオ札幌3Fくまざわ書店様(札幌市東区北7条東9丁目2番20)

にて

笛部リコーダー5重奏演奏会がございます。

 

ピタゴラありジブリあり、オリジナルもあり。

そして

絵本『おじさんのかさ』を亜美が読みます。

 

全国の亜美ちゃんファンのみなさん、どうぞ応援してあげてくださいまし。

2013年

5月

14日

おかえりキレンジャー♪

ゆみちゃん手作りロールケーキ。旨。
ゆみちゃん手作りロールケーキ。旨。

 

長く修行の旅に出ていた我等がキレンジャーことゆみちゃんが

やっと帰ってきてくれました!

これからはお茶もケーキも6つずつなの。

 

平成25年度笛部始動!皆様今後とも何卒よろしくお願い致します。

 

 

2013年

3月

28日

the リベンジ

全国大会で金賞をいただきました!

去年、残念な結果だったため、今回は理論から勉強し練習方法も変え…

故に涙が出るほど嬉しかったのです (T ^ T)

応援してくれた方々に感謝します

ありがとうございました

 

写真は目黒川の満開の桜

本日札幌に帰宅したら、まだまだ雪景色…

 

 

 

 

 

 

2013年

2月

19日

名義変更

 

笛部にいただいた封筒。

「フェーヴ」様・・・

確かに、そう聞こえる?

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年

1月

12日

大会前日の様子

大会前日。

何をしているのかというと、

衣装の最終制作&五十嵐さんのストレッチ体操。

 

きちんと音合わせもしましたよ、

怒らないでね、章子さん…(笛部専属編曲者)。

 

 

 

2012年

12月

13日

えがおの丘 読書まつり

 

小学校開放図書イベント『えがおの丘読書まつり』に行って来ました。

低学年用と高学年用の2回公演でした。

 

低学年の子供達は好奇心旺盛!

私達の一挙一動をよーくみて 素直な感想を伝えてくれました。

 

高学年は皆 真剣に聴いてくれていて

こちらがピリッと背筋が伸びる思いがしました。

 

亜美トナカイが笛クイズで制作・演奏(?)した灯油ポンプの

作り方を聞きに来てくれた6年生男子君、上手く出来たかな~?

 

開放図書の方、学校関係者の皆様と共に

子供達の健やかな成長を願いながら…

 

とても楽しい時間をありがとうございました!

2012年

12月

13日

今年の笛クイズ

すっかりおなじみとなりました(?)

恒例 笛クイズ!

 

笛部員達は日々 穴の開いたものは何でもふーっと吹いて

音を出そうと精進しております。

 

今年挑んだ新たなものは…

 

五十嵐:イタドリ(草)

仮屋:水まき用ホース

部長:アルミホイルの芯

亜美:灯油ポンプ

 

さて 音が出なかったのはどれでしょう~~~??

 

 

 

2012年

12月

09日

札幌リコーダー音楽会終了!

まさみさま(回文)作 LEGOチューリップ         衣装についてたの見えた?
まさみさま(回文)作 LEGOチューリップ         衣装についてたの見えた?

 

今年の曲は『サイタ・サイタ・サイタ(午藤章子編曲)』

ご存知童謡『チューリップ』を笛部らしくアレンジしていただきました。

 

4人の胸元にはそれぞれLEGOで作ったチューリップがついてたの。

可愛いでしょ?

 

「すごーい!」と言ってLEGOチューリップを触ってくれた小学生君、

演奏後に声をかけてくれたリコーダー部OBの女の子達、

気持ちよく挨拶してくれた小中学生の皆さん、

 

年に数回しか会えないけれど、皆さんの笑顔を見るのが

笛部員みな何より楽しみなんです。

 

わざわざ会場に足を運んでくれた友人

お互い頑張りましょう と声をかけてくださる先生方にも感謝しきり。

 

さて結果は…

1月11日の全道リコーダーコンテストへの推薦をいただきました!

全国にも会いたい人たちがたくさんいるので

頑張らねばなりません。

 

ぐいっと練り直し! 

 

2012年

12月

05日

笛部サンタご一行様参上!

小学校の開放図書館クリスマス会に

参加させていただきました。

 

毎年恒例となった笛クイズでは

かなり高度な技に挑戦!!

何せ子供達に期待されておりますので

アイディア・作成・練習に熱が入る入る。

 

 

来週はもみじの丘小で披露するので、皆んな待っててね。

 

写真は開放図書の方にいただいたクリスマスカードです。

いつも手の込んだプレゼントをありがとうございます!!

 

2012年

12月

04日

なにソレ?

いつもはアルト笛でハモってくれるお二人ですが

この度新しい楽器を手に入れました。

 

果たして音は出るのか?乞うご期待!

 

 

 

 

 

 

 

2012年

11月

24日

合間ですよ

 

 

亜美んちにあるアナログサッカーゲーム。

練習の合間にやっています。

 

合間だよねえ?亜美ちゃん?

 

 

 

 

 

 

2012年

11月

19日

全国大会に行きたい理由

鈴鹿市立桜島小学校のリコーダークラブの

子供達&先生より嬉しいお手紙をいただきました。

 

 幹ちゃん号泣。

 

リコーダークラブをモデルに制作された

ポストカードもいただきました(写真)。

 

 

 

今年も全国大会まで進んで、桜島の子供達に直接お礼を言いたい!

故に、日々特訓中。

 

今回の曲はある花の曲です。

 

どんな花が咲くやら いろんな意味で こうご期待!

 

2012年

7月

16日

只今特訓中!

7月16日12:30~

教育文化会館フェスティバル『コネクート』に向け

部長只今グロッケンの練習中!

 

めっちゃ下手くそ。

大型絵本『はらぺこあおむし』を練習中のイガラシ

身体を鍛える幹ちゃん…

 

2012年

3月

27日

東京レポート

小学生から大人まで

たくさんの方に声をかけていただきました。

ありがとうございました。

 

笛部のモットーは

「本気で遊ぶ」

そして、

「小さいお友達から大きいお友達まで

       寄ってらっしゃい 見てらっしゃい」

 

コンテストは残念な結果でした (;_;) が、

リコーダーを通して、いろいろな方達との出会いに感謝します。

 

亜美

 

2012年

1月

08日

頭でっかい同盟会員募集中。

 

全道大会を数日後に控え、衣装の話も大詰めの笛部。

 

帽子をかぶるか否かの激論の中、

 

メンバーA「頭が大きくて入る帽子がなかなか見つからないのです」

メンバーB「わたしも~~!!」

メンバーC「私は小さすぎて目まで隠れちゃう~~」

メンバーD「…私はデカすぎてカチューシャが飛んでくけど」

メンバーE「私はむしろ下がってきます。ほほ。」

 

果たして誰の頭が一番立派なのか。

全員のサイズを測ってみました。

    

55<56<58<59<60

    

必ずしも身長に比例するわけではなく。

知能に比例…もないな。

 

 

さて10日はいよいよ全道大会!

頭ばかり見ないで、演奏を聞いて下さい。

2011年

12月

07日

難易度☆☆☆

 

本日は小学校開放図書クリスマス会!

笛部&高井ヒロシ氏で出演させていただきました。

 

恒例となった笛クイズでは

 

雅美さん ホルンのマウスピース

 亜美   指

五十嵐  ミニホイッスル

高井氏  コーラ瓶

部長   ????

 

をそれぞれ出して

「吹いても音の出ないものど~れだ?」

 

子供達はキョロキョロ探す。

難易度が増している今年は、なかなか見つからない。

 

正解は・・・

部長の持っている魚肉ソーセージでございました。

 

 

 吹く!と見せかけて食べたった。ウマー

 

 

2011年

12月

04日

もういくつ寝ると

小学校開放図書クリスマス会。

 

今年もサンタガール&トナカイが、

子供達に音楽&読み聞かせのプレゼント。

 

最近自ら食っている「食わせ婆さん(過去ブログ参照)」は、

サンタガールの衣装を心配中・・・。

 

 

 

2011年

12月

03日

さむくないかい

 

長らくブロク放置しすいません。

 

本日 第30回リコーダー音楽会 にて

笛部『Con-co Yah!Snow』

全道リコーダーコンテスト推薦いただきました。

 

今年は雪の王子様(→亜美)が

皆さんのハートをあたために参上なの♪

 

 

 

2011年

2月

08日

仙波山? 船場山?

ショウコさんから熊本土産をいただきました。

 

ショウコさんとは?

 

笛部専属でありながらその実態は謎の編曲家。

毎年「今年はこれ」とコンテストの楽譜が届き

部員はそれを必死で練習するのである。

 

『せんばやまキティ』を御守に、全国大会に挑みます。

ありがとう、ショウコさん!

2010年

12月

24日

食いしん坊サンタからのプレゼント

食いしん坊と言えばユミちゃん。

笛部員にクリスマスプレゼント。

もちろんすべて食べ物(笑)。

次回練習時にみんなでいただきま~す。

 

 

食わせ婆さんはユミちゃん?

2010年

12月

23日

部長より

 

絶対失くさないから 

 

配布前から怒らないで亜美ちゃん(泣)

 

 

2010年

12月

23日

経理より

部費袋作りました。

五十嵐聖華先生に

名前を入れてもらおう!

 

みんな、失くさないでね・・・(怒)

 

2010年

12月

08日

コスプレ部

…ではなく

 

サンタガール×3+トナカイ×2=笛部!

小学校開放図書クリスマス会にて。

2010年

12月

04日

第29回札幌リコーダー音楽会にて

たくさんの小中学生の皆さんに声をかけて頂きました。

ありがとうございます!

 

全道に向けて、また詰め直しです(衣装も)。

全道大会でお会いしましょう!

 

亜美

 

2010年

10月

11日

あらカルト?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月10日札幌コンサートホールkitaraにて

『高井ヒロシwith笛部』出演いたしました!  

 

【演目】

 

『くっついた』

『べべべんべんとう』

『三枚のおふだ』

『すてきな三にんぐみ』

 

高井氏の明るく優しい声にあわせて

笛吹いたり、打楽器鳴らしたり、新兵器アンデスも登場。

 

聴きに来てくださった皆さん ありがとうございました~!

2010年

9月

03日

絶体絶命

日本縦断中のイガラシが行方不明になった。

 

 

 

五十嵐「あの、万歩計のボタン電池がなくなりましてですね…」

 

全 員「買って来んかい!!」 

 

 

 

近日、万歩計と企画を取り上げ

『雅美様の日本縦断いたします♪あらかしこ』

連載開始予定。

 

 

危うしイガラシ!

 

2010年

6月

16日

ギザ10 豆知識 その3

一時期、昭和26年のギザ10には金が混入しているとの噂が広がったが、

0.0004%の含有率だったらしい。

金としての価値を持つのには程遠い量である。

 

亜美

2010年

5月

15日

ギザ10 豆知識 その2

ギザ10のギザギザの数:132

 

亜美

2010年

5月

12日

結果はいかに・・・

パート換えくじ引き。

いつかお披露目できるその時を

お楽しみに・・・。

2010年

5月

06日

ギザ10 豆知識

ギザ10の発行枚数

26年:101,068,000枚

27年:468,632,000枚

28年:466,300,000枚

29年:520,900,000枚

30年:123,100,000枚

31年:     0枚(未発行)

32年: 50,000,000枚

33年: 25,000,000枚

 

亜美

2010年

4月

15日

イガラシの今更日記(^_^;)~前編「閑夜思君座至明、追尋往事倍痛情…」

東京・全日本リコーダーコンテストの舞台より無事札幌へ帰投。長いようで短い一年間がまた過ぎた。

 

して思うに…「 往事を追尋すれば倍々(ますます)情を痛ましむ…」、っって、アッ!数々の胸の痛む事例はさておき(笑)、下半期分の活動記録を記していないことに気付く。

いまさらですが( ̄∀ ̄)数年後、追尋(回想)しやすいように、思い出せる範囲で記録してみよう。

 

【7月×日】

札幌リコーダー講習会にイガラシ、部長が参加。

野鳥の囀りなど、多くを学ぶ。

部長のグレバが聴けるのは今のところここだけである…
(肺活量限界死ぬかと思いました by部長)

 

 

【11月×日 つべつ リコーダーセミナーコンサート】

 

イガラシ参加。人口約七千人、総面積の86%を森林が占める木の町津別まで、車でひた走ること八時間(笑)。空気の透明な、まるで北海道の永世中立国のようなまちで、まちじゅうのリコーダーの音色が鳴り響く2日間(オーバーですかね^_^;)に、お邪魔させていただきました。

 

飲み物を購入したお店のアルバイト店員さんも「リコーダー講習会でいらしたんですか?私はかっくみ中学校でアンサンブルしてました」と可愛く微笑むリコーダーのまち、講習会はまるまる2日間!と最後は全員でオーケストラコンサート&先生方のアンサンブルコンサート。

 

津別町のみなさまを中心に(親子連れのかたもたくさん)近隣のまちや、関東、大阪、道内は函館など全国からリコーダー奏者が、共に学び、リコーダーの音色を堪能する2日間、たいへん楽しい思いをさせていただきました。会場である津別中央公民館大ホールのロビーでは、リコーダー展示会、ボイシングコーナーもあり、時々ロビーでは試奏の美しい音色が鳴り響き…。

 

津別町はほんとうに美しいまちです。津別峠の雲海、館内に「森」を美しく再現した博物館(木材工芸館)も必見です。イチイ、エンジュ、サクラ、エゾマツ、ナラ…色や質感も様々な木でつくられたクラフト工芸品はどれも萌。ナラ材のコトリ形バードコール(金具のネジを回すといろいろな鳥の声がします)を思わず購入、バードコールに負けない「野鳥の囀り」が自分にもできるであろうか(笑)『鳥たちとお話できるかもしれません』というコピーがついていましたが、リコーダーで鳥とお話したいなと本気で思ってしまいました。木のまち津別から『鳥とお話できるリコーダー』なんて誕生したら欲しいかも(笑)。セミナー最後にふるまっていただいた津別産小麦の手打ちうどん(おもわずキツネタヌキ月見うどんにしたくなった)美味でした、宿泊先ファームイン「ファームステイ・ティエラ」さんのお食事もとても素敵でした。(ごはんに片栗粉をまぶしてきりたんぽのように練ってつくるお団子を、御坊風味の鳥汁で煮たお団子ごはん、作り方もご親切に教えていただき感激、家でしばしばつくっています。※薄いお醤油味です)

あ、このまま続けたら「キレンジャー・ゆみちゃん日記」になってしまう(^_^;) でももひとつ、お蕎麦もおいしかったです

(※「そば」と読まない…いや読めない人は誰かな、津別にはまた行きたい) 

  
【11月×日】

 

札幌リコーダー音楽会へ向けて、地元友人知人の皆様へAkaTomBossa初披露演奏会。本番さながらの実戦練習、リハーサルという貴重な1日となる。「こきりこもききたぁい」とリハーサルに真摯に、そして楽しく付き合ってくれた方々へ、言葉では言い尽くせない感謝の念を部員ひとりひとりが胸に宿す。この1日がなかったら、今回地区大会は危なかったかも、というくらいの貴重な1日。地元のみなさま、ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m!

 

【11月×日】

 

札幌リコーダー音楽会。本番です。

章子様とうとうここまできてしまいました(-"-;)。紫の菊の人、「緊張したら“ロビーでタイ焼き”だ!」とガラスの仮面的必勝法を伝授していただきありがとう。(“速水社長”はほんとに頼りになる)。読み聞かせ女優:松田さん、応援mailありがとうございます。カメラマンWild Fire様、衣装もてんでんばらばら、人格もあまりにそれぞれてんでんばらばらな我々を(笑)、そのてんでんばらばらさ加減に於いて統一感のある、そんな一瞬を切り取って下さるのでありましょう。笛部とは人々に何と恵まれていることか。そんな中で地区大会で赤とんぼが飛び立つ…いかん!追尋しすぎて感傷的になりすぎてしまった!!ので、前編は終了(^O^)

後編へつづく…

2010年

4月

04日

食わせ婆さんに要注意

食わせ婆さんって知っていますか?

いるんですよ、笛部に2人も。

 

自分の食べ物を

「これ、亜美にあげる。私の分も食べて」と優しく。

 

すべてを嬉しく受け入れた私は、

全国大会、ピーク体重に・・・。

2人の食わせ婆さんは、見事にスタイル良くステージに立っていました。

 

丸々に肥った私は

只今ダイエット中。

 

 

 

 

亜美

2010年

4月

02日

ありがとうございました!

金賞取りました!

北海道から出場した中学生の皆さん、

怖がらず話かけてくれて(笑)

ありがとう。

前回花村賞を受賞したチームの方々にも声をかけてもらっちゃった!

来年もここに来れたらいいな~。亜美

 

2010年

3月

05日

アイデンティティの崩壊

ひなまつりにて

幹ちゃん手作り桜もちを食べつつ亜美が一言。

 

「桜もちの葉って…何の葉っぱ?」

 

2010年

1月

13日

目指せ〇〇!

この前ギザ10を数えたら902枚あった。

1000枚の大台にのるのはいつかな~~~~

 

亜美

2009年

10月

14日

為になる!なりすぎる!!Bイガラシの【練習は月月火水木金金・覆面新曲練習報告書】

 

インフルエンザの猛威が吹き荒れた十月上旬。

メンバーの家族たちも次々と倒れ(~o~)十二日(月)に予定されていた演奏がキャンセルになる。

(予定曲:ジュームローダー、いつでもなんどでも、こきりこ節)

 

しかし予想を上回る演奏者のインフルエンザ欠場のため、

果敢にも高井、Sソロ、Tソロ演奏にて、札幌教育文化会館のステージに挑む。主催者先生とのピアノと高井の競演、伝説のステージとなった。

実力に裏打ちされた高井の、毛のはえた心臓は「高井・本物」の証拠といえよう。

 

 

しょうこといえば…笛部、今年のコンクールで発表する新曲は、またしてもGoShow先生が編曲した“和”のサウンドである。本番近し、次回練習は仕上げである。(ウソです、まだです。by部長)

今回の曲、部長通達により外部にはトップシークレット??であるが…部長!?、いったいこのアクセントスタッカートはどう処理したらいいんでしょう!?、とB五十嵐、アクセントのおきばに苦しみながらの個人練習。今週は、インフルエンザ発症のため、練習不可能、さらに個人練習の日々が続く。

 

どうもこの曲「とある飛行生物に関する曲」なのであるが、生き物というよりは、まるで飛行機みたいな「飛行生物の曲」となっている。5重奏だと、なんだか隊列を組んで飛ぶ飛行隊。意気揚々としているときの零戦の飛行隊、真珠湾電撃作戦…(ってわたし軍国主義者じゃありませんよ、真珠湾奇襲作戦、日曜日の朝にまだ寝床にいるアメリカの若者が三千人規模で命を落としているのですから)飛行機が思い浮かんだついでに、笛練習とからめてイメージを膨らませてしまおう(^O^)。当時の海軍航空隊の練習日程は「月月火水木金金」などと形容され、休みなく厳しいものだったらしい。笛練習もかくありたい(かな)。各パート全員が、魚雷を搭載した零式戦闘機のパイロットとなるような練習が必要であります。「何故、魚雷?!爆弾じゃないのッ??」と思ったかたのための、以下ちょっと解説(^^ゞ→当時の技術だと、飛行機が湾に停泊している戦艦に近づいて普通の爆弾を上から落とすというのは無理で、(近づく前に戦艦には主砲がついていますからかなり高い確率で撃墜されます)空からの攻撃は、普通の爆弾ではなく、上空から海中に魚雷を落として戦艦に命中させる技術が必要となります。しかし、「なんだ、爆弾運ばないで魚雷運びゃいいんだ(^^ゞ」という単純なことにならないのが真珠湾…魚雷を、高度百メートルくらいで飛ぶ飛行機から海におとしたら、海面から60メートルくらい沈み、浮上してから定深度6メートルを保って目標の船まで進みます。そして船底から水面までが約7メートル。魚雷が向かう先は船底から1メートルのところにある火薬庫でなければなりません。そのようにして、みごと敵艦を爆破するわけですね。で、何も技術無しで投下した魚雷は、通常60メートルも沈んでしまうにもかかわらず、なんと、真珠湾の水深は12メートルしか無いんですよ!!そんなわけで、高度な技術訓練のための海軍航空隊の日課は「月月火水木金金(笑)」(マジでしょうか、と笑っていたら、部長のこの一ヶ月はテナー高速アドリブ部分の毎日練習であったそうな、まさに月月火水木金金!)。魚雷が60メートルも沈まないように、地形の似ていた鹿児島湾で投下訓練を行っていたという、その訓練の賜としての「意気揚々」…そのへんを新曲のテイストに盛り込みたいものである。

 

次なる“笛部・鹿児島湾”は部長宅かしら?インフルエンザ騒動が静まり次第、全員そろっての練習再開。しかしメンバーは何故インフルエンザにはかからない?“〇〇は風邪ひかない”というアレでしょうか)

 

余談ですが、世界的にみて当時の日本人の飛行技術は“高い”とは思われていなかったらしく、日本の飛行機には日本人のパイロットではなくドイツ人が乗っているに違いない、と当時のイギリス人は憶測していたとか。「今年の笛部は去年よりスゴイ!アメィズィングなミラクル演奏!!メンバーがドイツ人?!(◎o◎)」と驚嘆されてみたいものです(笑)

今年は衣装もパイロット♪(申請中)

2009年

9月

17日

部長の妄想企画 長編小説『笛部紅天女』 連載開始

【プロローグ】


リコーダー曲『笛部紅天女』。


争いの絶えない都を鎮めるための仏像づくりを依頼された仏師と
梅の木の精・阿古夜(あこや)の物語を細微に渡り
リコーダーの音色で表現するという伝説の名曲である。

しかしその曲をうっかり聴いたものは
 
『おおお俺の阿古夜ちゃんがそんなことまで!』
『あああ梅の木がウドンコ病に!!』

とリアルな幻覚に一人残らず錯乱する為
あっという間に封印された衝撃の問題作でもある。


月日は流れ、長く歴史に抹殺されていた『笛部紅天女』。

…ああ悔しや…悲しや…かくなる上は…

今、天女は意志を持ち
我が身を再び現世に降臨させるべく動き出した…









…みたい。

2009年

9月

13日

笛部七不思議その3『紫の菊の人』 

9月12日(土)。

 

特別養護老人施設『神愛園』敬老の日ミニコンサートを終えた

私たちの元に届けられたものは…

 

 

豪華な花束であった。

 

 

誰が?何の目的で?

喜びつつも動揺を隠せない笛部員。

 

 

その時、B五十嵐が不敵な笑みを浮かべた。

 

五 「ふふふ…これは『紫の菊の人』からです。

   そうですね…

   昭和44年生まれということだけお教えしておきましょう。

   男性か女性か それは内緒…」

 

部員「だ、誰?!?!?!」

 

 

今はまだ教えられません。何故ならまだ1巻だからっ!!

と名作『ガラスの仮面』理論をかかげ(※注1)

完全黙秘するB五十嵐。

 

じゃあ何巻になったら教えてくれるのぅ と詰め寄る亜美に

んー17巻ぐらい? と何故か半端な数字がご愛嬌なのだった。

 

 

 

それにしても

 

笛部七不思議その3『紫の菊の人』は誰か。

 

 

 

…誰なのかっ!!!!!!(続く)

 

 

 

※注1 実際のガラスの仮面は最近最新刊44巻が出たばかりである。

 

 

 

 

部長

2009年

7月

19日

たった一人でCIAを凌ぐ日本人:A2 石黒


キレンジャー石黒が東京へ移り住んでから

はや4ヶ月が過ぎようとしていた。

 

石黒の使命は、日本における、いやアジア全域までにも及ぶ

リコーダー愛好者たちの活動ぶりを

首都東京に転勤になったついでに^^ゞ調査することであったが…

 

…今回の諜報活動報告書はまるごと“甘味”(ToT)

久しぶりにもらった石黒からの特命Mail一万字くらいの内容は

全部東京甘味処マップ!!

以下、キレンジャー報告書→

 

まずは、ケーキ!

ケーキは、ミッドタウンの『トシヨロイヅカ』が私は好きです

カウンターで、鎧塚さん(川島直美の旦那さん)が

クールに手際よく作ってくださいます。

先日、一緒に写真も撮ってきましたが、ほんと素敵でした
ケーキは、ナッツを使った私ごのみのケーキが多く

濃厚だけど、甘過ぎない、材料の組み合わせも斬新だけどしっくりくる、

食感も見た目も美しく、楽しませてくれるケーキでした


後、銀座のイデミスギノというケーキやさんのケーキも

いくつでも食べられそう~ここも、お店で食べるのがおすすめです

 

次はマカロン、あちこちのを食べましたが

今のところ私の一番は、銀座と日本橋の三越に入ってる

ラデュレのマカロン特にヴァニーユがおすすめ

ピエールエルメも有名で美味しいですが

ヴァニーユは、私はラデュレのが大好き

フィリングもタップリ食べごたえもあり、バニラの豊潤な香りが最高です

 

そして、和菓子部門。

京はやしやの抹茶パフェと抹茶わらびもちが美味しかったです~!

抹茶の味が濃厚で香りもよく、甘さがかなり控えめで、大人の味

ペロッと食べれちゃいます


あとはピエールマルコリーニのチョコレートパフェ、

ラメゾンドショコラのチョコレート、パリセヴェイユの焼き菓子、

堂島ロール等々。

 

 

…以上。


石黒はこれを全部食べたのだろうが、

相変わらずスタイルはいいのであろう。

ちなみに「人は見た目が九割」的な見地では

石黒はキレンジャーなどではなく、“モモレンジャー”である。

 

甘味処に関しての石黒の見事な諜報活動ぶりはどうだろう。

今後、石黒が諜報活動の矛先をリコーダー界に向けたとき…

 

 

 

…世界は震撼することになるだろう。

 

 

五十嵐

2009年

7月

12日

丸善演奏イガラシによる詳細レポ

♪おはなしま~るででかけようっ(^O^)♪

みんなでいっしょにでかけようっ(^O^)♪

どんぶらこっ(^O^) どんぶらこっ(^O^) 

 きょーおのおはなし なんだろなーV(^-^)V♪

 

§えほん読み聞かせ会「おはなし丸」では

この歌をうたってみんなでお話の世界へいってきます§

§クラリネットで鳴らす汽笛の音がお話のくにへ行く合図です§ 

 

というコンセプトで、絵本読み聞かせ会「おはなし丸」という

絵本パフォーマンスグループがある。

 

そのおはなし丸さんに呼んでいただき

7月11日(土)14:00~、duo 3階  丸善にて

笛部全国金賞受賞凱旋ミニコンサート。

 

曲目:Who A Booのテーマ

     崖の上のポニョ

    いつでも何度でも

   笛部こきりこ節

 

Who A Booのテーマ(GOSHOW先生作曲)は今回初演奏。

極めてノーマル&ヘルシーな明るい一曲。

この曲を演奏すれば、クセモノぞろいの笛部メンバーたちも

さぞ健全で好ましいひとたちにみえることだろう(^O^)

 

ポニョはノーマルな曲調からスィング、ジャズへと変化する

イガラシ泣かせの一曲(ToT)

…というかポニョ人形をつかった腰くだけな演出は苦笑ものか…。

 

「いつでも何度でも」演奏後

「泣けた~(ToT)」というご感想いただく。

イガラシ娘も「ウッスリとなみだがでてきたあああー」と。

リコーダーの音色マジック?

或いは「悲しみは~♪かぞーえーきーれないーけれどー♪」

という歌詞に触発されたか!?

 

しかしムスメよ

コドモのうちは、数え切れないのは「悲しみ」程度ですむけれど

オトナになったら数え切れないものはむしろ

「はじ」であったりもするのだよ。

リコーダーの音はやはり人の魂をねもとから

グラグラゆらすなにかがあるようだ

(今後も引き続き検証しつづけてみよう)

 

「こきりこ」東京大会がピークではない。

今後も研鑽し続けなければならない。

 

演奏会無事終了。

七月は、月末のリコーダー講習会にむけて準備。

 

五十嵐

2009年

6月

26日

蕎麦ですが何か?

 

で 『蕎麦』。

 

皆さんこれなんと読みますか?

ソバですよね。当然。

 

メンバーのうち二人がこれを ひやむぎ と読みました。

 

違いますソバです とお教えしたのですがね

 

えーーっ

だって麦じゃん~ソバはソバ粉じゃん~

こんな字見たことない~

ソバ屋さんでもひらがなでしか見たことないもん絶対(!!)

ほらあ携帯で変換したらソバってカナで出てくるし~

今の時代使わない!そんな漢字!部長の負け!

 

 

と断罪されました。

 

 

 

えーんえーん。

 

 

 

 

部長

 

2009年

6月

19日

世界中のぎざじゅうを我が手に~亜美

6月18日(木)二日後の演奏にむけての練習

部長宅AM10:00~

 

高井幹

高橋亜美

仮屋雅美

五十嵐

部長

 

へんなぽにょ最終調整。goshow先生の編曲が冴える5分の4拍子。

練習のさなか、部長がサイフから「亜美、いっぱいあったよ」と

ジュウエンダマを三枚高橋に手渡した。全てギザジュウ、である。

 

五「いつからあつめてんの?」
亜「小学生のときから、もう世界ランキングいいとこまでいってるよ」 
一同 「世界ランキング??」

 

北海道、いや日本の偉大なるイベント〈よさこいソーラン〉に於いて

タイトル日本一を奪取してきたばかりのs高井も身を乗り出した。

 

「あみちゃん、スゴ~イ、何枚くらいあるのかな~!?」

 

今日の高井は、踊りに踊った余韻がのこっているせいか

いつもにましてハイテンションである

(というかローテンションであったためしがないのだが…)


五「ぎざじゅうは自然に集まった分をコレクション?銀行なんぞで

  十円玉一本両替しちゃえーとか、えげつないマネもしてるのかい?」

高「…」重い口を開いた。

 「両替しても、その一本のなかにはいっているかわかんないし

  そういうのはやらないッ」

 

ギザジュウ収得のためには手段を選ばないのだと思いきや

獲得のためにやみくもにギャンブルに出たりなぞは

決してしないのであった。

フェアで地道な高橋のギザジュウ取得枚数は現在8百枚あまり、

世界ランキングは81位。

 

ちなみに練習終了後

自宅の「お釣り銭箱」「こどものATM貯金箱×二人分」

「おさい銭箱(なぜ自宅に??)」「宅配ぱんやさんのお釣り銭袋」と

小銭が吹き溜まりそうなところはくまなくチェックした五十嵐であったが、本日のギザジュウ率は0%(ToT)

部長のサイフのなかで今日は奇跡がおきていたのであろう、

ギザジュウにめぐりあうのはなかなか難しいものだ。

 

晩になり、A2仮屋の食卓では、高橋のギザジュウに話が及び、

仮屋の夫、s郎氏による高橋への惜しみない賞賛の嵐が。

「ブラブォー!!高橋」(ブラボー、ではない)

 

ジュウエンダマへの熱い思い…

ちなみにフデ5(昭和20年代の楷書書きの10円玉)収集においては

高橋、世界ランキング110位である。

高橋へ、惜しみないスタンディングオベーションの嵐よ、巻き起これ。

 

 ※ 演奏会で、笛部に「木戸銭」をいただける際は、

  ぜひギザジュウ、またはフデ5で、お願いいたしますm(_ _)m

   6月20日(土)2時~アリオ丸善での演奏会♪

 

予定曲:ピタゴラスイッチ、笛部ぽにょ(goshow先生編曲)、

    いつでも何度でも(金子先生編曲バージョン)

    笛部こきりこ節(goshow先生編曲)

 

 

 

五十嵐

2009年

6月

18日

ギザワロス

私のギザ10(フチがギザギザの10円玉)保有枚数は857枚で

世界ランキング81位です。

 

ちなみにフデ5(毛筆体のような字体の5円玉)は世界ランキング110位。

こちらは字体の違いなので、ギザ10と違って気づきにくい…

 

 

 

亜美

2009年

4月

11日

さよならキレンジャー

笛部において『キレンジャー』といえば

アルト担当ゆみちゃんのことである。

 

常におやつの時間を気にかけ

午前9時からの練習に間に合うよう手作り菓子を作り

 

初出場のリコーダー音楽会

皆緊張してるっつうのにひとり

持参おにぎりを思いっきりほおばりながら

 

『お昼ごはんは~どこで食べますう?』

 

とほざいた超マイペースゆみちゃん。

 

 

 

4月から諜報部員として東京に派遣致しました。

新しい生活に慣れたら、立派な団体に入って

偉くなって帰ってくるんだよ。

 

待ってるから。

 

部長